Conference on World Sexualities
  • English
  • 日本語
  • ─────────
  • About COWS
  • Contact
  • English
  • 日本語
  • ─────────
  • About COWS
  • Contact
  Conference on World Sexualities

Project #1
​Videos from Japan

COWSの活動は2014年9月から東京で始まりました。最初のプロジェクトとして、2015年3月〜8月の間に、日本でLGBTQ+の当事者を支援する7つの団体、1人の研究者を紹介するインタビュー動画を制作しました。

NPO法人 東京レインボープライド

パレードやフェスタを通じ、LGBTの存在を社会に広め、LGBT並びにその支援者(Ally)と共に、“生”と“性”の多様性を祝福する場が、東京レインボープライドです。
Xジェンダー研究紹介: 
Dr. ソンヤ・ペイフェン・デール


動画で紹介された論文はこちら:
"An Introduction to X-jenda: Examining a New Gender Identity in Japan"
http://intersections.anu.edu.au/issue...
「かも?」Cafeびんご

「かも?」Cafeびんごは、広島県福山発のセクシャルマイノリティ交流サークルです。セクシャルマイノリティ(性的少数者)「かも?」と思う人や、その人を支えたいと思う人なら、誰でも参加可能なサークルです。
特定非営利活動法人 ReBit

​
特定非営利活動法人ReBitは、LGBTを含めた全ての子どもがありのままの自分でオトナになれる社会を目指しています。
レインボープライド愛媛

「レインボープライド愛媛」は、同性愛や性別に違和感を感じる人々や性同一性障害など、様々な性的少数者が自分らしく活き活きと生活できる社会を目指して四国・松山で活動しているNPOです。
カラフル連絡網(全国LGBT活動者の会)

​
カラフル連絡網では、全国でLGBT活動に取り組まれている方々が、経験や情報の共有ができたり、活動者同士だからわかる悩みを話せる場を作る活動を行っています。
東京大学LGBTサークル
UT-topos


UT-toposは、東京大学の学生たちを中心として、LGBTの人たちが、気軽に集まり親睦を深めることを目的としています。
いのち リスペクト。
ホワイトリボン・キャンペーン


「いのち リスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン」は性的マイノリティの視点を包括した自殺対策(=生きる支援)に取組んでいます。
© 2017 by Conference on World Sexualities.